2014年10月20日
鶏ガララーメンを食べるなら「颯天」
以前、豚骨ラーメンの名店としてご紹介したのが佐世保の「〇龍」さんです。
そんな〇龍で修業をした店主が佐世保市街地に出店したのが
「颯天」さん
です。
かつては「まる克 鶏」さんの名前で親しまれていましたが、現在は「颯天」に名前を変えて颯爽と営業されています。
〇龍さんで修業されなたならば「豚骨ラーメン?」を注文したいところですが、ここはぜひ「鶏がらラーメン」を注文してみてください。
鶏ガラというと豚骨と比べるとあっさりしすぎていると思われがちですが、意外にも重厚感のあるスープが特徴的になります。
鶏のダシでここまで旨みを引き出せるってすごいことですよね。
ちなみにランチメニューはお得なメニューが多いのも特徴です。
オススメはチャーシュー丼!このチャーシュー丼に鶏ガララーメンのスープを入れると美味しい!
もう女を捨てて、かき込んじゃうぐらいの美味しさです。
ランチメニューなどでは鶏ガララーメンがオススメとされていますが、もちろん普通のラーメン屋さんと比べると、豚骨ラーメンの味はワンランク上の本格的な豚骨ラーメンになります。
「颯天」さんの魅力は、その営業時間にもあると思います。
なんと営業時間は午前5時まで!
深夜というか、ほぼ朝まで営業しているお店なんです。そのため飲んだ後に美味しいラーメンが食べたい、という時には非常に重宝しているお店でもあります。といっても合コンや飲み会の締めにラーメンを食べている女子って、なかなかモテないんですけどね。
そんなモテすら、忘れさせてくれる非常にオススメのお店になります。

出展https://500px.com/photo/85654127/%E5%A4%95%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%80%80nagasaki-night-view-by-hiro-naito
★颯天★
住所:長崎県佐世保市山縣町2-1
電話:0956-25-5151
営業時間:19:00~翌5:00
定休日:日曜日
そんな〇龍で修業をした店主が佐世保市街地に出店したのが
「颯天」さん
です。
かつては「まる克 鶏」さんの名前で親しまれていましたが、現在は「颯天」に名前を変えて颯爽と営業されています。
〇龍さんで修業されなたならば「豚骨ラーメン?」を注文したいところですが、ここはぜひ「鶏がらラーメン」を注文してみてください。
鶏ガラというと豚骨と比べるとあっさりしすぎていると思われがちですが、意外にも重厚感のあるスープが特徴的になります。
鶏のダシでここまで旨みを引き出せるってすごいことですよね。
ちなみにランチメニューはお得なメニューが多いのも特徴です。
オススメはチャーシュー丼!このチャーシュー丼に鶏ガララーメンのスープを入れると美味しい!
もう女を捨てて、かき込んじゃうぐらいの美味しさです。
ランチメニューなどでは鶏ガララーメンがオススメとされていますが、もちろん普通のラーメン屋さんと比べると、豚骨ラーメンの味はワンランク上の本格的な豚骨ラーメンになります。
「颯天」さんの魅力は、その営業時間にもあると思います。
なんと営業時間は午前5時まで!
深夜というか、ほぼ朝まで営業しているお店なんです。そのため飲んだ後に美味しいラーメンが食べたい、という時には非常に重宝しているお店でもあります。といっても合コンや飲み会の締めにラーメンを食べている女子って、なかなかモテないんですけどね。
そんなモテすら、忘れさせてくれる非常にオススメのお店になります。

出展https://500px.com/photo/85654127/%E5%A4%95%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%81%AE%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%80%80nagasaki-night-view-by-hiro-naito
★颯天★
住所:長崎県佐世保市山縣町2-1
電話:0956-25-5151
営業時間:19:00~翌5:00
定休日:日曜日
Posted by ながぐつ at
16:17
2014年10月16日
太麺のラーメンが食べたいなら「ラーメン独歩」
長崎のラーメンって心なしか中細のちぢれ麺が多いような気がします。スープと絡まりやすい中細麺も私は嫌いではないんですが、時には太麺が食べたいなぁ~って思うことありません?そんな時にオススメなのが
ラーメン独歩さん
になります。
少し太めの麺が特徴的なラーメン屋さんになります。私は女子ですが、いつも注文するのは大盛り!店主さんも当たり前のように「大盛り?」と聞かれるので、すらっと大盛りを注文できてしまうのも嬉しいところです。
ラーメンはとろみがあるスープがポイントとなります。豚骨スープですが、タレと脂がほどよく調和している美味しいスープです。ちなみに豚骨系のスープにはトッピングのほうれん草は合わないかな、と最初は思っていたのですが食べてみてびっくり!さっぱりとしたほうれん草が豚骨スープに非常に合います。
トッピングの特別な点はほうれん草だけではありません。一般的なラーメンには煮卵が使われることがおおいのですが、「ラーメン独歩」さんではうずらの卵がトッピングされています。単価や手間を考えると、普通の煮卵に方が楽なのでは…、と思ってしまいますが、こだわりのお店ならではのトッピングも魅力的です。
麺は太麺のお店と紹介しましたが、めちゃくちゃ太いというより中麺よりも少し太いかな?というような太さになります。そのため、モチモチとした触感を楽しめるのにも関わらず、スープとしっかり絡んでいるのも嬉しいところ!
そんなラーメン独歩さんの美味しいラーメンが楽しめるメニューはラーメン550円。
シンプルだけどこだわりを感じるオススメの一品です。
★ラーメン独歩★
住所:長崎県佐世保市常盤町4-3
電話:0956-25-7008
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
ラーメン独歩さん
になります。
少し太めの麺が特徴的なラーメン屋さんになります。私は女子ですが、いつも注文するのは大盛り!店主さんも当たり前のように「大盛り?」と聞かれるので、すらっと大盛りを注文できてしまうのも嬉しいところです。
ラーメンはとろみがあるスープがポイントとなります。豚骨スープですが、タレと脂がほどよく調和している美味しいスープです。ちなみに豚骨系のスープにはトッピングのほうれん草は合わないかな、と最初は思っていたのですが食べてみてびっくり!さっぱりとしたほうれん草が豚骨スープに非常に合います。
トッピングの特別な点はほうれん草だけではありません。一般的なラーメンには煮卵が使われることがおおいのですが、「ラーメン独歩」さんではうずらの卵がトッピングされています。単価や手間を考えると、普通の煮卵に方が楽なのでは…、と思ってしまいますが、こだわりのお店ならではのトッピングも魅力的です。
麺は太麺のお店と紹介しましたが、めちゃくちゃ太いというより中麺よりも少し太いかな?というような太さになります。そのため、モチモチとした触感を楽しめるのにも関わらず、スープとしっかり絡んでいるのも嬉しいところ!
そんなラーメン独歩さんの美味しいラーメンが楽しめるメニューはラーメン550円。
シンプルだけどこだわりを感じるオススメの一品です。
★ラーメン独歩★
住所:長崎県佐世保市常盤町4-3
電話:0956-25-7008
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日
Posted by ながぐつ at
16:10
2014年10月11日
諫早のソウルフード「中央軒」
諫早のソウルフードといっても過言ではないのがラーメンです。そんな諫早を代表するお店が
中央軒さん
になります。
最初はね、「え?ここ?本当にここ?」と思ってしまったような外観なんですが、食べてみれば納得!最高に美味しいんです。歴史ある外観、内装も含めて中央軒さんの魅力なのだと最近、感じられてきたほどです。女子の方は入るのに勇気が必要かもしれませんので、ここでは中央軒さんの魅力をしっかりとご紹介したいと思います。
そんな中央軒さんの最大の魅力はスープ!あっさりとした味なのですが、後から後から旨みが湧き上がってくるような贅沢なスープになります。豚骨スープって一つのお店でも時間帯や日によって味が微妙に変わることが多いですが中央軒さんの場合は、いつも°ストライクの旨みを演出されています。職人技ですよね!
オススメはラーメン450円です。
贅沢をしてチャーシュー麺と思われる方も多いかもしれませんが、実はラーメンにかなりチャーシューが乗っており、かなり贅沢な感じなんです。まぁ、といってもメニューにチャーシュー麺がないんですけどね。
このチャーシューが私は大好きです!脂身があったり、なかったりと差はありますが、ジューシーで旨みがあるオススメのチャーシューです。このチャーシューだけ売ってくれませんか?と頼んでみたこともあるんですが、笑って断られましたorz
これだけ美味しいお店なので、ランチ、ディナータイムと時間を選ばずに常にお客さんがいる感じの名店です。ね?女子の方でも一人で入店してみたくなりませんでした?
★中央軒★
住所:長崎県諫早市栄町4-1
電話:非公開
営業時間:11:00~20:00 (L.O. 19:30)
定休日:水曜日 木曜日
中央軒さん
になります。
最初はね、「え?ここ?本当にここ?」と思ってしまったような外観なんですが、食べてみれば納得!最高に美味しいんです。歴史ある外観、内装も含めて中央軒さんの魅力なのだと最近、感じられてきたほどです。女子の方は入るのに勇気が必要かもしれませんので、ここでは中央軒さんの魅力をしっかりとご紹介したいと思います。
そんな中央軒さんの最大の魅力はスープ!あっさりとした味なのですが、後から後から旨みが湧き上がってくるような贅沢なスープになります。豚骨スープって一つのお店でも時間帯や日によって味が微妙に変わることが多いですが中央軒さんの場合は、いつも°ストライクの旨みを演出されています。職人技ですよね!
オススメはラーメン450円です。
贅沢をしてチャーシュー麺と思われる方も多いかもしれませんが、実はラーメンにかなりチャーシューが乗っており、かなり贅沢な感じなんです。まぁ、といってもメニューにチャーシュー麺がないんですけどね。
このチャーシューが私は大好きです!脂身があったり、なかったりと差はありますが、ジューシーで旨みがあるオススメのチャーシューです。このチャーシューだけ売ってくれませんか?と頼んでみたこともあるんですが、笑って断られましたorz
これだけ美味しいお店なので、ランチ、ディナータイムと時間を選ばずに常にお客さんがいる感じの名店です。ね?女子の方でも一人で入店してみたくなりませんでした?
★中央軒★
住所:長崎県諫早市栄町4-1
電話:非公開
営業時間:11:00~20:00 (L.O. 19:30)
定休日:水曜日 木曜日
2014年10月08日
とんこつラーメンを食べるなら「柊」
とんこつラーメンって正直、臭いですけど定期的に食べたくなる不思議な味ですよね。そんなとんこつラーメンを長崎で食べるならばオススメのお店が
柊さん
になります。
長崎の観光通にあるので、観光客にも人気を集める名店になります。
柊さんの最大の特徴は、濃厚な豚骨スープ!まぁ、とんこつラーメンを食べるなら「柊さん」と指定しているぐらいですから、豚骨スープが美味しいのは当然といえば当然ですよね。濃厚なスープなんですが、磯の香りを楽しめるので意外にするすると飲めるんです。本当に美味しい!
柊さんの魅力は豚骨スープが楽しめる「とんこつラーメン」だけではありません。創作系ラーメンが美味しいことでも有名なお店になります。オススメは「トマトらーめん」730円。一風変わった名前ですがトマトの酸味が麺と合う!トマトってなんて偉大な野菜なんだと痛感させられる一品になります。
ちなみにランチタイム(17:00まで)は一口おにぎりがサービスでついてきます。もちろん、ラーメンのサイドメニューとして食べてもいいのですが、残りのスープにかけて食べるのが最高。麺だけでなくおじやとしても濃厚豚骨スープを楽しめる贅沢です。
トマトラーメンの場合は一口あさりごはん(+50円)がオススメ。シーフードリゾットのようなさわやかな味を楽しむことができます。もちろん、替え玉で麺とスープのマリアージュを楽しんでもいいのですが、断然、おにぎりがオススメです。
17:00以降はプラス100円でおにぎりを追加できるので、ぜひお忘れなく!
★柊★
住所:長崎県長崎市銅座6-8 HANAビル 1F
電話:095-821-9210
営業時間:平日11:00~3:00(深夜)、金土日祝11:00~5:00(翌朝)
定休日:年末年始
ラーメンのカロリーを消費するにはやっぱりウォーキングがオススメ。

出展:https://www.flickr.com/photos/24256658@N06/7920671914/sizes/l
柊さん
になります。
長崎の観光通にあるので、観光客にも人気を集める名店になります。
柊さんの最大の特徴は、濃厚な豚骨スープ!まぁ、とんこつラーメンを食べるなら「柊さん」と指定しているぐらいですから、豚骨スープが美味しいのは当然といえば当然ですよね。濃厚なスープなんですが、磯の香りを楽しめるので意外にするすると飲めるんです。本当に美味しい!
柊さんの魅力は豚骨スープが楽しめる「とんこつラーメン」だけではありません。創作系ラーメンが美味しいことでも有名なお店になります。オススメは「トマトらーめん」730円。一風変わった名前ですがトマトの酸味が麺と合う!トマトってなんて偉大な野菜なんだと痛感させられる一品になります。
ちなみにランチタイム(17:00まで)は一口おにぎりがサービスでついてきます。もちろん、ラーメンのサイドメニューとして食べてもいいのですが、残りのスープにかけて食べるのが最高。麺だけでなくおじやとしても濃厚豚骨スープを楽しめる贅沢です。
トマトラーメンの場合は一口あさりごはん(+50円)がオススメ。シーフードリゾットのようなさわやかな味を楽しむことができます。もちろん、替え玉で麺とスープのマリアージュを楽しんでもいいのですが、断然、おにぎりがオススメです。
17:00以降はプラス100円でおにぎりを追加できるので、ぜひお忘れなく!
★柊★
住所:長崎県長崎市銅座6-8 HANAビル 1F
電話:095-821-9210
営業時間:平日11:00~3:00(深夜)、金土日祝11:00~5:00(翌朝)
定休日:年末年始
ラーメンのカロリーを消費するにはやっぱりウォーキングがオススメ。

出展:https://www.flickr.com/photos/24256658@N06/7920671914/sizes/l
2014年10月05日
久留米ラーメンを食べるなら「隆砲ラーメン」
福岡が発祥となる「久留米ラーメン」の名店として知られるのが
隆砲ラーメンさん
になります。
長崎に来て、久留米ラーメン?と思われるかもしれませんが、「福岡」か「長崎」かという問題を踏まえても食べる価値のある非常においしいお店になります。
コクのあるスープだけではなく、ここで注目したいのが麺です。
ゆで方を指定しないと少し固めの麺が出されます。最初の一口は少し固めの食感を楽しめ、時間が経つにつれもっちりとした麺になっていくのを楽しむことができます。
トッピングのチャーシューや煮卵も手を抜いていないのが隆砲ラーメンさんの魅力です。チャーシューに関しては上質のバラ肉だけを使っているのだとか。麺やスープにこだわりを見せるラーメン店は多いですが、トッピングにもこだわりがある点は長崎トップクラスのラーメン屋さんならではです!
実は、ここの店主、久留米ラーメンの本場、久留米で10年も店長を務められた経歴があるんです。そんな職人魂を感じることができるオススメのお店でもあります。(本当に長崎に来てくださり、ありがとうございました( *´艸`))
ちなみにオススメは看板メニューにもなっている隆砲ラーメン!自家製のラードが入っており、非常にコクのある隆砲ラーメンさんの実力を楽しむことができるオススメのメニューになります。似たようなメニューで「ラーメン」もあるのですが、こちらは自家製背脂ではありません。それでも上質なラードを使っていて美味しいことは美味しいのですが、初めて訪れる方には隆砲ラーメンをオススメします。
★隆砲ラーメン★
住所:長崎県諫早市長田町1487
電話:957-24-8285
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00(火曜日は~15:00)
定休日:水曜日
隆砲ラーメンさん
になります。
長崎に来て、久留米ラーメン?と思われるかもしれませんが、「福岡」か「長崎」かという問題を踏まえても食べる価値のある非常においしいお店になります。
コクのあるスープだけではなく、ここで注目したいのが麺です。
ゆで方を指定しないと少し固めの麺が出されます。最初の一口は少し固めの食感を楽しめ、時間が経つにつれもっちりとした麺になっていくのを楽しむことができます。
トッピングのチャーシューや煮卵も手を抜いていないのが隆砲ラーメンさんの魅力です。チャーシューに関しては上質のバラ肉だけを使っているのだとか。麺やスープにこだわりを見せるラーメン店は多いですが、トッピングにもこだわりがある点は長崎トップクラスのラーメン屋さんならではです!
実は、ここの店主、久留米ラーメンの本場、久留米で10年も店長を務められた経歴があるんです。そんな職人魂を感じることができるオススメのお店でもあります。(本当に長崎に来てくださり、ありがとうございました( *´艸`))
ちなみにオススメは看板メニューにもなっている隆砲ラーメン!自家製のラードが入っており、非常にコクのある隆砲ラーメンさんの実力を楽しむことができるオススメのメニューになります。似たようなメニューで「ラーメン」もあるのですが、こちらは自家製背脂ではありません。それでも上質なラードを使っていて美味しいことは美味しいのですが、初めて訪れる方には隆砲ラーメンをオススメします。
★隆砲ラーメン★
住所:長崎県諫早市長田町1487
電話:957-24-8285
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00(火曜日は~15:00)
定休日:水曜日
2014年09月30日
インターネットで話題!「〇龍」
インターネットの口コミサイトなどで人気を集めるラーメンの名店が
「〇龍(まるたつ)」さん
になります。
「らーめん砦」さんと肩を並べるほど美味しいお店として有名です。
「長崎ちゃんぽん」専門店というお店は長崎に多いのですが、この「〇龍」さんでは、長崎ちゃんぽんとラーメンを一緒に食べることができるオススメのお店です。お腹に余裕があるならば、ぜひ「ラーメン」と「ちゃんぽん」の違いを試してみてください!
結構、大食いな私ですが、さすがに2杯を食べるのには無理があるので、友人と別々の注文をして、シェアしています。邪道と思われるかもしれませんが、女子の皆様はシェアで両方の味を楽しんでみてください。
まず「ちゃんぽん」ですが、ちゃんぽんならではのとろみとコクがあるスープが特徴的になります。イカと貝の味が口に広がりますが、魚介類だけでなく豚骨や野菜のダシもしっかりとってあるからこそ、濃厚なスープだけでごちそうのようなちゃんぽんを食べられるのです。オススメは海戦ちゃんぽん!
続いて「ラーメン」ですが、こちらは打って変わって豚骨の上品な味わいを楽しめるスープが特徴的です。細めのちぢれ麺との相性がバッチリ!やはり基本的メニューが美味しいお店は信用できると私は思っています。ラーメンメニューでオススメは「まるたつらーめん」650円です。
オススメメニューからもわかるように「〇龍」は「まるたつ」って読むんですよ~。
★〇龍★
住所:長崎県佐世保市広田3-38-20
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:30
「〇龍(まるたつ)」さん
になります。
「らーめん砦」さんと肩を並べるほど美味しいお店として有名です。
「長崎ちゃんぽん」専門店というお店は長崎に多いのですが、この「〇龍」さんでは、長崎ちゃんぽんとラーメンを一緒に食べることができるオススメのお店です。お腹に余裕があるならば、ぜひ「ラーメン」と「ちゃんぽん」の違いを試してみてください!
結構、大食いな私ですが、さすがに2杯を食べるのには無理があるので、友人と別々の注文をして、シェアしています。邪道と思われるかもしれませんが、女子の皆様はシェアで両方の味を楽しんでみてください。
まず「ちゃんぽん」ですが、ちゃんぽんならではのとろみとコクがあるスープが特徴的になります。イカと貝の味が口に広がりますが、魚介類だけでなく豚骨や野菜のダシもしっかりとってあるからこそ、濃厚なスープだけでごちそうのようなちゃんぽんを食べられるのです。オススメは海戦ちゃんぽん!
続いて「ラーメン」ですが、こちらは打って変わって豚骨の上品な味わいを楽しめるスープが特徴的です。細めのちぢれ麺との相性がバッチリ!やはり基本的メニューが美味しいお店は信用できると私は思っています。ラーメンメニューでオススメは「まるたつらーめん」650円です。
オススメメニューからもわかるように「〇龍」は「まるたつ」って読むんですよ~。
★〇龍★
住所:長崎県佐世保市広田3-38-20
電話:非公開
営業時間:11:00~15:00、17:00~22:30
2014年09月28日
長崎でラーメンを食べるなら「らーめん砦」
グルメスポットとして知られている長崎!そんな数あるグルメスポットの中でもこのブログではラーメンを中心にご紹介していきたいと思います。
「女子がラーメン?」
と思われそうですが、1日に3杯食べたこともあるラーメン女子の私!男子にも負けないように数をこなしていきたいと思います。
今回は、第一回目のブログにふさわしく、長崎を代表するラーメン店をご紹介したいと思います。
それが
「らーめん砦(とりで)」さん
長崎のラーメンといえば、「らーめん砦」さんといっても過言ではありません。
非常に人気のお店なので14時には麺が売り切れてしまうこともあります。そのため「夕方に行こうかな…」などと思わずに思い立ったら吉日!すぐに行きましょう。
らーめん砦さんの最大の魅力はスープです。大豆と貝でとったといわれるスープは非常にまろやかで柔らかい口当たりが特徴となります。一風変わったスープですが、一度飲むと、病みつきになること間違いなし!非常に柔らかく優しい味なのにも関わらずベーコンのような特徴的なグザイを使ってもバランスよくまとめられる不思議なスープです。
勿論、麺との相性もバッチリ!そんなスープの美味しさを体験できるメニューは「砦」!
680円のシンプルなメニューですが、スープの美味しさ、中細ちぢれ麺とのコラボレーションを楽しむことができるオススメの一品です。
他にも創作系のラーメンが数多くあるので、何度訪れても新たな発見、新たなメニューを楽しむことができるのも「らーめん砦」さんの魅力になります。
★らーめん砦★
住所:長崎県佐世保市万津町7-11
電話:非公開
営業時間:12:00~15:00 17:00~23:00

出展:https://www.flickr.com/photos/hiroooooki/2425593846/sizes/l
「女子がラーメン?」
と思われそうですが、1日に3杯食べたこともあるラーメン女子の私!男子にも負けないように数をこなしていきたいと思います。
今回は、第一回目のブログにふさわしく、長崎を代表するラーメン店をご紹介したいと思います。
それが
「らーめん砦(とりで)」さん
長崎のラーメンといえば、「らーめん砦」さんといっても過言ではありません。
非常に人気のお店なので14時には麺が売り切れてしまうこともあります。そのため「夕方に行こうかな…」などと思わずに思い立ったら吉日!すぐに行きましょう。
らーめん砦さんの最大の魅力はスープです。大豆と貝でとったといわれるスープは非常にまろやかで柔らかい口当たりが特徴となります。一風変わったスープですが、一度飲むと、病みつきになること間違いなし!非常に柔らかく優しい味なのにも関わらずベーコンのような特徴的なグザイを使ってもバランスよくまとめられる不思議なスープです。
勿論、麺との相性もバッチリ!そんなスープの美味しさを体験できるメニューは「砦」!
680円のシンプルなメニューですが、スープの美味しさ、中細ちぢれ麺とのコラボレーションを楽しむことができるオススメの一品です。
他にも創作系のラーメンが数多くあるので、何度訪れても新たな発見、新たなメニューを楽しむことができるのも「らーめん砦」さんの魅力になります。
★らーめん砦★
住所:長崎県佐世保市万津町7-11
電話:非公開
営業時間:12:00~15:00 17:00~23:00

出展:https://www.flickr.com/photos/hiroooooki/2425593846/sizes/l